コンクリートは持続可能になるのか

2015年に合意されたパリ協定にて、

「地球温暖化による海面上昇を抑えるため、世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて
1.5℃以内に抑える努力を追求すること(1.5℃目標)」

という目標が掲げられました。

 

そして、この1.5℃目標を達成するためには、様々な分野にて『ゼロエミッション』を達成していく必要があります。

※ゼロエミッション・・・生産活動から出る廃棄物のうち最終処分(埋め立て処分)する量をゼロにすること

 

いきなり耳の痛い話ですみません、が、だからと言って避けて通れることではありませんよね。

 

当然ですが、建築業界も例外ではなく、

むしろ、環境問題は他業界よりも深刻かもしれません。

 

世界で2番目に使われている物質

建築業界には、世界で2番目に使用されている物質があります。
(ちなみに、1番は水)

まあ、タイトルにもある通り、コンクリートなわけです。

 

それだけ使われてるのが何が悪いのか、

むしろ建築業に関する素材が水の次に使われているなんて、誇らしい気さえします。

 

世界のCO2の10%

次に見ていただきたい事実がこちら、

「世界の産業におけるCO2排出量の約10%はコンクリートの製造等から出ている

そして、

世界的に、特に中国、インド、アメリカで需要が増加し続けている

 

まとめると

・水に次いで、世界で2番目に使われている物質

・世界の産業からでるCO2総排出量の約10%が発生

・需要は世界的にまだまだ伸びている

⇒コンクリート

なわけです。なんとも恐ろしい話ですね。。

 

そんなネガティブな話だけしていても仕方がないので、本題、

「コンクリートは持続可能になるのか」

について考えていきましょう。

 

方法は1つ、ではなく複合的に

「コンクリートでゼロエミッションを達成するためには、1つの解決策ではなく、大小含めた、様々な変化が必要」

コンクリートの脱炭素化を進めるプロジェクトの代表、エリックマサネット氏

実は、コンクリートをサステナブルにしよう!とする動きは様々な国で起きています。

そんな中、エリック氏は、

どの方法が最も良いか、ではなく、様々な方法を用いることで達成できる、としているわけですね。

 

では、どんな方法が世の中にはあるのか。

それを知るには「コンクリートをサステナブルにする為の方策」を、大きく二分してとらえると理解しやすくなります。

 

CO2排出量の少ないコンクリートをつくる

簡単にいうと、新しく使うコンクリートを排出量の少ないものにしよう!ということですね。

コンクリートから発生するCO2の大部分はセメントからの発生のため、

主に、セメントを使わないでコンクリートを作る方法の開発が進んでいます。

 

下記、例としまして。

 

使用料、廃棄量を減らす

2つ目の方策として、

なるべくコンクリートを使わないこと、や

コンクリートの廃棄量を減らそうとする動きがあります。

 

コンクリートの使用量を減らす方法としては、

・3Dプリントを駆使するなど、必要最低限のコンクリートを使う(材料効率)

・既存建物の活用

・木造の採用

などが挙げられますね。

廃棄量を減らす方法として、こういったものもあります。

 

瓦礫をアップサイクル サステナブルなコンクリート

このように、

CO2排出量の少ないコンクリートを使い、使用量を減らし、廃棄量を減らすこと

全部やれ!ってことではなく、

単一の解決法はないのだから、やれることからやっていく。ただし、危機感を持ちながら。

 

そういった小さな行動も含めて、持続可能な社会を目指していきましょう!

 

今回の原文はこちら

https://news.northwestern.edu/stories/2021/03/new-blueprint-for-zero-emission-cement-and-concrete-by-2050/